カラー講座第4回目
カラー講座の4回目は、
<心のビタミンと食のビタミン>と題して
色と食の関係を知る内容で講座を
させて頂きました。
食品群の表は、皆さん学生の頃や
大人になってからでも、どこかで
お見かけしたことは有るのではないでしょうか?
タンパク質や、炭水化物、ビタミン、脂質等々・・。
カラー講座では、その食品の色を活用すると
心身が落ち着いてきたり、あるいは
楽しみや、ワクワクした気持ちを引き寄せたり
精神疲労の助けになったりするというように、
食することで、心と身体に働きかける作用がある事を
お伝えしました。
その後に、切り抜きをして
お弁当作成です。
これも毎回取り入れているワークなのですが、
大人も童心に返って、夢中になれるワークなんですよ♫
そして最後には、命を頂いている(食している)事への感謝の気持ちを
忘れないために、絵本に触れる時間も設けました。
「いただきます」
「ごちそうさまでした」
の言葉の意味も、もう一度考え直したいものですね。